前回に引き続き、今回も呼吸についてのお話です。 →【コラム】身体は呼吸でつくられる(2)イメージで呼吸を拡げる 基本的に、身体は、 息を吸うときではなく、 吐くときに動かします。 息を吸いながら重いものを持ち上げるのは、 […]
姿勢
【コラム】 「触れる」意識と「触れられる」意識
2012年07月09日 · コメント(0) · コラム
私たちは日常を「触れる」意識で暮らしています。 ものを取る。ものをつかむ。立つ。座る。 ほとんどの場合、必要以上に力を入れてしまい、 その度に自ら姿勢を崩しています。 コップをつかむ 実験してみましょう。 机の上の手の届 […]
【コラム】姿勢を良くするコツ(7)姿勢を感じるエクササイズ
2012年04月09日 · コメント(0) · コラム
正しい姿勢は、あらゆる動きで 良いパフォーマンスを発揮するための土台です。 一方、姿勢は長い時間をかけて身体になじんでいますから、 なかなか簡単に変えられるものではありません。 そこで今日は、姿勢を変える第一歩として、 […]
【コラム】姿勢を良くするコツ(6)正しい姿勢で「動く」
2012年04月02日 · コメント(1) · コラム
以前のコラム 「姿勢を良くするコツ(1)良い姿勢は土台から」 では、姿勢を良くするメリットをいくつか紹介しました。 見た目が美しい 首や肩がこりにくい 新陳代謝が良くなる そして、姿勢良く立つこと、座ることについて お話 […]
【コラム】姿勢を良くするコツ(5)姿勢良く座るための道具
2012年03月28日 · コメント(0) · コラム
一日のうちで、最も長くしている体勢は、 立っているのでもなく、寝ているのでもなく、 座っている体勢だ、という人も少なくないでしょう。 デスクワークをしている人などは特に、 「座っているときの姿勢」 が身体に与える影響は大 […]
【コラム】姿勢を良くするコツ(4)姿勢良く立つためのコツ
2012年03月19日 · コメント(0) · コラム
今日は、姿勢良く立つための コツについてお話します。 くるぶしを結ぶラインを意識する (2)でお話した通り、 体重は、くるぶしを結んだライン上に乗る ことを意識します。 それよりも前に体重がかかると、 不要に足腰の筋肉を […]
【コラム】姿勢を良くするコツ(3)足裏に体重をかける位置がずれると?
2012年03月12日 · コメント(0) · コラム
立つときに、身体の重さは足裏にかかります。 身体の構造を考えると、体重は内外のくるぶしを 結んだラインに乗るのが自然です。 というのが、前回のお話でした。 それでは、足裏にかかる体重が、 くるぶしの位置からズレてしまうと […]
【コラム】姿勢を良くするコツ(2)体重は足のどこにかける?
2012年03月05日 · コメント(0) · コラム
立つ。 ほとんどの人が、毎日やっていることです。 しかし「姿勢良く立つ」となると、 簡単ではありません。 筋肉のバランス。 長年の身体の使い方のクセや、イメージ。 それらすべてが合わさって、 「今の立ち方」が作られている […]
【コラム】姿勢を良くするコツ(1)良い姿勢は土台から
2012年02月27日 · コメント(0) · コラム
姿勢を良くする。 「言うは易し、行うは難し」 の典型ではないでしょうか。 今回は、 「姿勢を良くする」 というテーマでお話します。 さて、姿勢を良くすることには、 様々なメリットがあります。 1. 見た目が美しい スッと […]