【コラム】身体の後ろ側を使う(5)身体の後ろ側を使って生活するには?


背中は、自分から見えないこともあり、
意識しにくい場所です。

日本人は猫背になりがちなので、
背中の筋肉も凝り固まりやすく、
しかも、凝っていることにすら
気付かないこともしばしばです。

こんな状況を脱するには、
日常生活での動きから、
身体の後ろ側を意識して使うことです。

後ろ側を使って歩く

誰しも日常的に歩いていることでしょう。
しかし手も足も、前には大きく振り出されるのですが、
後ろは小さくなってしまいがちです。

これを、手も足も後ろ側に大きく振りだします
例えば、腕は、肘を後ろに引くようにします。
足は、踵を意識し、前に出すよりも
後ろに蹴り出す
ようにします。

歩いたり走ったりするときは、
踵からお尻までの、脚の後ろ側のラインを
意識するとよいです。

前に書きましたように、頭が前に
出てしまわないようにするのも大事です。

後ろ側を使って座る

椅子に座る時間が長い生活では、
姿勢が崩れてしまいがちです。

以前も書きましたが、
一番良いのは、長い時間座り続けず、
定期的に動くことです。
(→正しい座り方(2)長く座り続けない

しかしそうも行かない場合は、
頭が前に出てしまわないこと、
膝を曲げすぎないようにするよう、
気をつけてみてください。

椅子の位置、PCのモニターやキーボードの位置も、
姿勢に強く影響を与えます。
変えてみるのも一つの手です。


まとめます。

  • 身体の使い方を変えるには、日常生活から
  • 手や足を、前ではなく後ろに振り出すように歩く
  • 座るときには椅子や道具の位置にも気をつける
  • いつも、頭の位置が前に出過ぎないように気をつける

日本人は、身体が丸く使う文化である、
というハンデがあります。
しかし、少しずつ身体に覚えさせれば、
必ずできるようになります。

お話した、すべてのことをする必要はありません。
どれか一つだけでも、気になったものを
日常生活に取り入れてみてください。

関連:
【コラム】正しい座り方(2)長く座り続けない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

7 + five =