コンテンツへスキップ

Team-PCS

身体の正しい使い方を伝え、あなたが持つ可能性を広げます

  • HOME
  • プロフィール
  • コラム
  • お客さまの声
  • 料金メニュー・予約申込み
  • アクセス
Team-PCS

カテゴリー: コラム

2012年6月19日 Team-PCS

【コラム】故障しにくい身体の使い方(3)肩や肘への負担が少ない腕の使い方

前回は、身体への負担が少ない身体の使い方として、 「膝への負担が少ない足と膝の使い方」 についてお話しました。 足の親指側ばかりでなく小指側も使う 足先の向きと膝の向きを揃える 「足先の向き」とは「踵から小指/薬指へのラ

続きを読む
2012年6月6日 Team-PCS

【コラム】故障しにくい身体の使い方(2)膝への負担が少ない足と膝の使い方

以前のコラムで、 「足の骨の構造が二階建てになっている」 ということ、そして 「一階部分の小指+薬指側を使うことが大事」 ということをお話しました。 →【コラム】手足が大事!(3)足の構造は二階建て 今日は、 身体への負

続きを読む
2012年5月24日 Team-PCS

【コラム】故障しにくい身体の使い方(1)スポーツで故障を少なくするには?

スポーツで、身体全身を均等に使う というものはほとんどありません。 そもそも人には利き腕や利き足がありますし、 ラケットなど片手で使う道具も多いです。 ですから、身体の使い方には 偏りが出てしまって当然なのです。 そんな

続きを読む
2012年5月7日 Team-PCS

【コラム】手足が大事!(3)足の構造は二階建て

足は身体の土台です。 足の使い方に無理があれば、 いくらその上に乗っている身体で バランスを取ろうとしても、 カバーすることはできません。 足を正しく使えること。 これはスポーツだけでなく、 日常生活を過ごす上でも 非常

続きを読む
指の皮膚を動かす
2012年4月23日 Team-PCS

【コラム】手足が大事!(2)「手」をケアする3つの方法

前回は、身体を正しく使う上で、 手足が大事である理由についてお話ししました。 1. 手足が凝っていると回復しにくくなってしまう 2. 足は身体の土台である 3. 手足をうまく使うことで身体全体を使える 手は、足と同じく重

続きを読む
2012年4月16日 Team-PCS

【コラム】手足が大事!(1)手足が大事である3つの理由

身体を正しく使う上で、 実は「手足」はとても重要な部分です。 (ここでは言う「手足」とは、おおまかに 手首から先、足首から先を指します) こののシリーズでは、 手足の重要性についてお話していきます。 まず、なぜ手足が大事

続きを読む
2012年4月9日 Team-PCS

【コラム】姿勢を良くするコツ(7)姿勢を感じるエクササイズ

正しい姿勢は、あらゆる動きで 良いパフォーマンスを発揮するための土台です。 一方、姿勢は長い時間をかけて身体になじんでいますから、 なかなか簡単に変えられるものではありません。 そこで今日は、姿勢を変える第一歩として、

続きを読む
2012年4月2日 Team-PCS

【コラム】姿勢を良くするコツ(6)正しい姿勢で「動く」

以前のコラム 「姿勢を良くするコツ(1)良い姿勢は土台から」 では、姿勢を良くするメリットをいくつか紹介しました。 見た目が美しい 首や肩がこりにくい 新陳代謝が良くなる そして、姿勢良く立つこと、座ることについて お話

続きを読む
2012年3月28日 Team-PCS

【コラム】姿勢を良くするコツ(5)姿勢良く座るための道具

一日のうちで、最も長くしている体勢は、 立っているのでもなく、寝ているのでもなく、 座っている体勢だ、という人も少なくないでしょう。 デスクワークをしている人などは特に、 「座っているときの姿勢」 が身体に与える影響は大

続きを読む
2012年3月19日 Team-PCS

【コラム】姿勢を良くするコツ(4)姿勢良く立つためのコツ

今日は、姿勢良く立つための コツについてお話します。 くるぶしを結ぶラインを意識する (2)でお話した通り、 体重は、くるぶしを結んだライン上に乗る ことを意識します。 それよりも前に体重がかかると、 不要に足腰の筋肉を

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 … 11 次の記事»

検索

Twitter

ツイート

アクセス

東急二子玉川徒歩5分です。
詳細はこちら→【アクセス】

【営業日・営業時間】
不定休・AM10〜PM7時

【お申込み】
ご予約フォーム

【施術の流れ】 No.1テニス上達道場柳原さんによるご紹介です。

Facebookページ

Facebookページ

身体と健康についてのオススメ記事

  • テニスプレイヤーの方へ
  • 野球選手の方へ
  • デスクワークが多い方へ
  • 生活の質を上げたい方へ
その他、身体と健康についての
コラム記事一覧はこちらです。
→コラム:記事一覧
  • 【コラム】足の小指側を使うには?
    【コラム】足の小指側を使うには?
  • 【コラム】身体の後ろ側を使う(3)太腿の後ろを使う(ハムストリングス)
    【コラム】身体の後ろ側を使う(3)太腿の後ろを使う(ハムストリングス)
  • セルフケアのコツ 第1章 これだけは知っておきたい身体のこと①
    セルフケアのコツ 第1章 これだけは知っておきたい身体のこと①
  • 【コラム】朝風呂は健康?不健康?(1)朝風呂の良くない点とは?
    【コラム】朝風呂は健康?不健康?(1)朝風呂の良くない点とは?
  • セルフケアのコツ 第1章 これだけは知っておきたい身体のこと②
    セルフケアのコツ 第1章 これだけは知っておきたい身体のこと②
  • 【コラム】手足が大事!(3)足の構造は二階建て
    【コラム】手足が大事!(3)足の構造は二階建て
  • 【コラム】小指が大事!(2)足の小指が使えないと?
    【コラム】小指が大事!(2)足の小指が使えないと?

カテゴリー

  • オススメ
  • コラム
  • セルフケア
  • メール講座
  • 施術体験
  • 気付き
  • 講習会
  • 連絡
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.
 

コメントを読み込み中…