【コラム】ストレッチのコツ(2)楽な方を多くやる(操体法)

ストレッチ
前回は、ストレッチに関する誤解と
正しいやり方についてお話しました。

  • 痛くない範囲で、正しい姿勢で行う
  • 長くやりすぎない。40秒までが目安
  • 反動はつけない

今回は、もうひとつの誤解について
お話します。それは
「つらい方を多くやる/長くやる」
という誤解です。

この考え方は、
かなり広く信じられているのでは
ないでしょうか?

しかし不思議なことに、逆に
楽な方を多くした方がバランスが良くなる
のです。

☆楽な方を多くやる!?

楽な、気持ちよい方に動く。
これが「操体法」の基本的な考え方です。
25.気持ちいい とは

例えば、左右どちらかが楽で、
どちらかがやりづらい動きや
ストレッチがあったとします。
この場合は、つらい方ではなく、
楽な方を多めにやって下さい。

つらいことをすると、体は緊張してしまいます。
逆に楽な方をすると、苦手な方の筋肉も含めて
動かすことになるため、やりづらかった動きも
自然とやりやすくなってしまうのです。

なぜ!?と思うかと思いますが、
百聞は一見に如かず。
試してみてください。

まずは、以下で紹介されている、
「カエル」の体操がいいでしょう。
4.カエル足 ふたりで操体法


つらいことをガマンしてたくさんやる。
これは日本人の性格には合っているのかもしれませんが、
身体に関して言えば、逆効果であるようです。

気持ち良いことを、気持ち良いだけする
これで身体が元気になるのであれば、
とてもうれしいことですね。

詳しいことが知りたい方は、
以下の「Webテキスト操体」や書籍をチェックしてみて下さい。
Webテキスト操体:操体とは

Fujimoto

ストレッチのコツ(3)ストレッチを続けるために

写真 図解 操体法の実際 (健康双書ワイド版)
写真 図解 操体法の実際 (健康双書ワイド版)
  • 著者: 茂貫 雅嵩
  • 発売元: 農山漁村文化協会
  • 価格: ¥ 1,700
  • 発売日: 2005/04
ひとりで操体法 (健康双書ワイド版)
ひとりで操体法 (健康双書ワイド版)
  • 著者: 小崎 順子
  • 発売元: 農山漁村文化協会
  • 価格: ¥ 1,600
  • 発売日: 2005/04

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です